忘備録的に使ってみる

扇田克也さんのHouse。初めて見たときから約半年。やっぱり忘れられなくて、二軒だけ、我が家に来てもらった。机の上、いつも目に入るところにこれがあって、幸せです。

以下、現在企画中。このページを見た人にぜひ来て欲しい順。
 1) 12月2日(日曜日)@立教大池袋キャンパス、「ドイツの図書館思想」公開シンポジウム
 2) 秋からたぶん2回にわたって@某区立図書館、哲学カフェwith 哲学がご専門の先輩教員
 3) 秋から2回〜3回にわたって@立教大池袋キャンパス、ホリスティック教育と学校図書館の関連を考える公開講座with 足立先生

研究っぽいこと。切羽詰まってる順で(←関係者が見たら怒るかな、このフレーズ、、)。
 1) とある頼まれ書評書き(苦悩中)
 2) LIPER IIIの教科書出版企画の学校図書館の頁(苦悩中) 
 3) 「子どもの読書活動と人材育成に関する調査研究」関連
 4) モロッコ(+インドネシア)調査の科研のまとめ、論文執筆
 5) 秋の科研応募の準備
 6) 国際子ども図書館新館建設がらみの調査研究

夏。
 1) IFLA年次大会@ヘルシンキ、分科会の常任委員としては一応、最後になる出席→どっかに総括の文章を寄稿したいな、、
 2) 今月下旬、福島の公共図書館見学with Yumi-san
 3) 来月はじめ?いろいろちと気になることがあるため、高知県に行きたい。

今日、気になったこと。
 ナクソス・ミュージック・ライブラリーの導入館って、増えているのかな。そんな感じだね。
 ぜんっぜん、図書館のことじゃないけど、金曜日に、会話の中で、ドイツ出身の先生の口から、「つまずきの石」という言葉が出てきた。聖書に出てくるよなと思いつつ、よくわからなくて。。今日、ネットでほんの少し調べていて、こんな記事を見つけた。聖書のことばと関連があるのだろうけれど、、まだよくわからない。