瓦礫処理問題と年明けのシンポジウムと

 昨年、講演会講師を引き受けてくださった影浦先生から教えていただいて(影浦さんのブログ記事)、呼びかけ人リストを見ていたら、同じく講師をしてくださった中尾先生のお名前も見えました。

 あとは、、以下で、午後は司会者をしまする。クルトー先生は、学校図書館における情報リテラシー育成の理論研究のほんとのほんとの第一人者だよ(ってみなさん、ご存知と思うけど、いちおう)。ciniiで、無料の、クルトー先生の研究のレビュー記事無いかしらと思って探して、、福永智子先生のものを見つけました(これ)。日本の、情報行動、情報リテラシー教育の研究者で、クルトー先生の研究に学んでいない人はいないですから、ほかにもいっぱいありますが。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
子どもの読書活動を考える国際シンポジウム
〜子どもたちの本読み事情:アジア各国の今とこれから〜

                   2013/1/13 東京
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 子どもの健やかな成長と豊かな情操を育むため、子どもの頃の読書活動が重要であり、
2010 年を「国民読書年」と定め、ブックスタートや読み聞かせ活動、朝の読書などをはじめ、
家庭や学校、地域で様々な取り組みが展開されています。
 現在、国立青少年教育振興機構では青少年の読書活動が人材育成に与える影響につい
て調査研究を行っており、その一環で世界各国での読書教育政策や先進的取組事例の収
集を通して、我が国の青少年読書活動のさらなる充実発展を進めようとしています。
 そこで今回は、アメリカ及びアジアのエキスパートをお招きし、具体的な取組事例の紹介や
意見交換の機会を提供します。

【日時】平成25年1月13日(日)13:00〜17:00
【会場】東京大学本郷キャンパス)伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール
【参加費】無料(定員200名)
【後援】日本図書館情報学会、日本読書学会

【内容】(日英同時通訳付)
第1部 基調講演「探究的な学びをもたらす子どもたちの読書」
 キャロル・C・クルトー氏(ニュージャージー州立ラトガース大学図書館情報学部名誉教授)

第2部 パネルディスカッション「子どもたちの本読み事情:アジア各国の今とこれから」
 チア・インミー氏(シンガポール、ラーニング・ベンチャーズ主任コンサルタント
 クオン・ユンギョン氏(韓国、大邱大学文献情報学科教授)
 秋田喜代美氏(日本、東京大学大学院教育学研究科教授)

全体司会:根本彰氏(東京大学大学院教育学研究科教授)
第2部司会:中村百合子氏(立教大学 文学部准教授)

【詳細】http://www.niye.go.jp/files/1130/191835250.pdf
【申込】https://www.niye.go.jp/entry/app/event/apply/1(先着順)
【お問い合わせ】独立行政法人国立青少年教育振興機構 国際シンポジウム担当
 TEL:03-6407-7742 FAX:03-6407-7689  e-mail:honbu-renkei@niye.go.jp