来週末は森美術館→立教大学へ?!


 森美術館で開催中の村上隆センセーの五百羅漢図展、やっと行ってきました。ドーハ、ベルサイユ宮殿、でおもしろそーなことをやっていても、そこまでは行けるわけもございませんでした。やっと、東京で、ということで、楽しみにしていましたが、はじまってみたら、身近にいる人が、「MOMAにあるのの方がいいなあ〜これは数百年後には残らん。」なんて言い切るし(ちなみにMOMAのは実物を見ているが、今回のはテレビで見ただけで言ってる)、並列で紹介するのも失礼なんだけど、浅田彰せんせいのブログには「五百羅漢図は5分で通り過ぎた」などとあるし、浅田せんせいもそう言ってるし、なんだかチラシを見ているだけでも、横浜美術館で開催中の「村上隆のスーパーフラット・コレクション ―蕭白、魯山人からキーファーまで―」の方がいいんじゃないか、なんて気がしてきちゃって、どうも腰が上がらなくなってしまっていた。が、行ってよかった。私は一番最初の部屋と一番最後の部屋がよかった。そして、出たところの、NHKエデュケーショナル作成の村上センセーのドキュメンタリと、年譜。日本の戦後史そのものなんだよーー!!で、20年走り続けてきたみたいな彼だと思うので、ここらあたりで、Kaikaikikiもやめるくらいして、アーティストとしては一人になったらどうかなというのが私の意見でございます。来月は、村上センセーの器コレクション見たさに、横浜も行くつもり。
 森美術館のほうは、当然たまたまですが(笑)、以下の私どもの連続シンポジウム初回の3月6日(日曜日)が最終回ですので、どうぞその週末は、東京でこの二つにいらしてくださいませ。(どちらも、日本の"敗"戦後史が私的裏テーマです。)
 以下、連続シンポジウムの企画がまとまりましたので、ご案内いたします(パネラーのお名前は敬称略で五十音順)。立教大学のアクセスマップはこちらです。事前申込み自由、無料です。毎回、なるべく多くのフロアとのディスカッションの時間をとりますので、積極的にご参加ください。

 第1回 2016年3月6日(日)13:15 -16:00 @立教大学池袋キャンパス5号館2階5209教室 
  導入:「司書教諭養成の戦後史」中村百合子
  「学校経営と学校図書館の教育実践」パネラー:足立正治、中村
 第2回 2016年5月29日(日)13:15-15:50 @立教大学池袋キャンパス1号館1階1104教室
  「学校図書館メディアの構成の教育実践」パネラー:青山比呂乃、中山美由紀、吉田右子
 第3回 2016年7月30日(土)13:15-15:50 @立教大学池袋キャンパス7号館2階7201教室
  「読書と豊かな人間性の教育実践」パネラー:朝比奈大作、平井むつみ、野口久美子
 第4回 2016年9月24日(土)13:15-15:50 @大阪教育大学天王寺キャンパス(教室未定)
  「情報メディアの活用の教育実践」パネラー:今井福司、中島幸子、森田英嗣
 第5回 2016年11月26日(土)13:15-17:00 @大阪教育大学天王寺キャンパス(教室未定)
  「学習指導と学校図書館の教育実践」パネラー:足立正治、家城清美、中村百合子
  連続シンポジウムのまとめ(後日パネラーを決定し、お知らせいたします。)